オートミールを「米化」する方法をご存知ですか?
オートミールと水を混ぜて加熱するだけで、まるでごはんのように食べられる「米化オートミール」は、忙しい朝やランチにぴったりのヘルシーな食材です。
今回は、オートミールを「米化」して作るおにぎりの基本レシピと、バリエーション豊かなアレンジ10選を紹介します!
オートミール米化とは?
オートミールの「米化」とは、オートミールと水を加熱することで、見た目や食感が白ごはんに似た状態に変わる調理法です。これにより、オートミールがごはんの代わりに使えるので、低GIでヘルシーな食事が楽しめます。
「米化」におすすめのオートミール
オートミールには「ロールドオーツ」「クイックオーツ」「インスタントオーツ」などの種類がありますが、「米化」を成功させるためには「ロールドオーツ」がおすすめ!粒が大きくしっかりしているため、加熱後も食感が残り、ごはんのようにふっくら仕上がります。
クイックオーツやインスタントオーツは、調理が速い反面、粘りが出やすく、米化に不向きなことがあります。
特に粒の小さいクイックオーツなどは、ベタついてしまいがち。
このベタつきがオートミール米化が苦手、、という理由に。
私も最初はそうでしたが、、w それもロールドオーツで克服!
お米のように粒感がしっかり残るので食べやすいですよ〜。
オートミール米化レシピ
電子レンジで簡単に作る方法
-
耐熱容器にオートミール30g、水50mlを入れます。
-
ラップをせず、600Wの電子レンジで2分間加熱します。
-
よく混ぜてほぐしたら完成です。
お鍋でじっくり作る方法
-
お鍋にオートミール30gと水50mlを入れ、火をかけます。
-
3〜4分間、混ぜながら加熱します。
-
水分が吸収され、ふっくらしたら完成です。
オートミールおにぎりアレンジレシピ10選
「米化」したオートミールをおにぎりにすると、さまざまな具材と相性抜群!以下のレシピで、毎日の食事を楽しみながら、ヘルシーなオートミールおにぎりを作りましょう。
1. 塩昆布おにぎり
米化オートミールに塩昆布、白ごま、枝豆を混ぜ、おにぎりの形にしたら完成。
2. ツナマヨおにぎり
ツナ、マヨネーズ、しょうゆを米化オートミールに混ぜ、形を整えておにぎりに。
3. 鮭おにぎり
焼いた鮭をほぐし、白ごま、ごま油と一緒に米化オートミールに混ぜる。
4. 梅おかかおにぎり
細かく刻んだ梅とおかか、青しそ、白ごま、しょうゆ、ごま油を米化オートミールに加え、おにぎりにして完成。
5. 天むす風おにぎり
天かす、青のり、めんつゆ、ごま油を米化オートミールに混ぜ、エビを加えておにぎりに。
6. カレーチーズおにぎり
カレー粉、チーズ、チキン、野菜だし、コーン、にんじんなどを米化オートミールに混ぜ、おにぎりに。
7. チャーハン風おにぎり
フライパンで米化オートミールを炒め、中華だし、チャーシューやエビ、卵、ねぎ、ごまなど、お好きな具材を加えておにぎりに。仕上げにごま油をかけると良い風味◎
8. 豚キムチおにぎり
豚肉を炒め、キムチ、しょうゆ、砂糖、白ごまを加え、米化オートミールと混ぜておにぎりに。こちらも仕上げのごま油推奨◎
9. コチュジャンチキンおにぎり
コチュジャンソースで焼いたチキンを米化オートミールと混ぜ、形を整えおにぎりに。こちらも仕上げにごま油◎
10. 焼きおにぎり
オートミールおにぎりにだし醤油を塗り、香ばしく焼いたら完成。香り豊かで食欲をそそります!
まとめ
オートミールを米化することで、忙しい日でもヘルシーで美味しいおにぎりが簡単に作れます。
手軽に作れるので、朝ごはんをさくっと済ませたい時やごはんを炊き忘れたー💦 なんて日にも大活躍!
そして、おにぎりだけでなく、これを応用してリゾットや雑炊など、さまざまな料理にも活用できるので、ぜひ試してみてください。
「米化オートミール」を使ったレシピで、グルテンフリーで栄養たっぷりな食生活を楽しんでくださいね。
オートミールレシピの参考になれば嬉しいです!
オートミールは朝食やおやつにも大活躍!

