RECIPES 広告・PR

失敗しない!ホームベーカリーで簡単!米粉パンの作り方

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

グルテンフリーの生活を始めたい人や、小麦アレルギーの方に人気の「米粉パン」。
でも、手ごねやオーブンはハードルが高い…という方も多いのではないでしょうか?

そんなときにおすすめなのが「ホームベーカリーで作る米粉パン」です!
材料を入れてスイッチを押すだけで、ふんわりモチモチのパンが簡単に焼き上がります♪

米粉パンのホームベーカリーレシピは、途中で開けたり混ぜたり面倒なことも..

このレシピの最大のポイントは、本当に「材料いれるだけ」!!なんです♡

私みたいなズボラ主婦にもぴったりなレシピ。笑

この記事では、初心者さんでも失敗しにくい米粉パンの作り方とコツを詳しくご紹介します!

米粉パンを作るときのポイント

米粉パンは小麦パンとは作り方や材料が異なります。失敗しにくくするには以下の点がポイント ⸝⋆

  • 米粉パン用(ミズホチカラがおすすめ)の米粉を使う

  • 材料は順番通りに入れる

  • 米粉パンモード で焼く

材料(1斤分)

  • 米粉(パン用ミズホチカラ) … 300g

  • 砂糖 … 20g

  • 塩 … 5g

  • オイル … 15g

  • ドライイースト … 3g

  • 水 … 250ml

作り方(ホームベーカリー使用)

  1. パンケースに水→米粉→砂糖、塩、オイルの順で入れます *砂糖、塩、オイルははじっこに入れます

  2. 米粉のてっぺんにくぼみを作り、ドライイーストをのせます *専用ケースは使いません

  3. ホームベーカリーにセットして「米粉パンモード」でスタート

  4. 焼き上がり!粗熱を取ってからカットします

よくある失敗とその対策

よくある失敗 原因と対策
生焼けっぽい 水分が多すぎる → 次回は10〜20ml減らす
膨らまない イーストが古い、または米粉がパン用ではない可能性
ベチャッとしている 焼きが足りない → 焼き色設定を「濃いめ」に変更
表面が硬すぎる 焼き時間が長い、または水分不足 → 軽く調整

保存方法とアレンジ

  • 冷めたらラップに包んで乾燥防止!

  • 冷凍保存OK! 1枚ずつラップorオーブンシートをはさむと使いやすい

  • トースト、サンドイッチ、フレンチトーストなどアレンジ無限大!

  • シンプルにバター、ジャムなどの甘い系〜チーズや肉サンドがっつりお食事系も◎

まとめ

ホームベーカリーがあれば、面倒なこね作業なしで手軽にグルテンフリーな米粉パンが楽しめます!
ふんわり美味しく焼くには、米粉の種類と入れる順番、水分量がポイント。

慣れてきたら、自分好みのアレンジもぜひ試してみてくださいね♪

これさえあればOK!パン・お菓子・クッキーにおすすめの米粉3選米粉の種類っていろいろあって、どれを選べばいいか迷いますよね。実は「なんでもOK」な米粉って少なくて、用途に合ったものを選ばないと、失敗...

▼動画でも詳しく紹介してます!