「小麦じゃなくても、こんなに美味しいんだ!」
そんな風に思えた、米粉で作る私の定番スコーン。
外はサクッと、中はほろっとやさしい…♡
おやつにも朝ごはんにもぴったりな、フードプロセッサーで混ぜてオーブンで焼くだけの簡単米粉スコーンの作り方をご紹介します🫶
基本の米粉スコーンレシピ
🥣 材料(6個分)
-
米粉(製菓用)…150g
-
ベーキングパウダー(アルミフリー)…6g
-
きび砂糖 … 30g
-
塩 … ひとつまみ
- 無塩バター … 50g
-
卵 … 1個
-
豆乳 …大さじ1(調整用)
🍴 作り方
- バターは1cm角にカットして冷やしておく
-
米粉、BP、砂糖、塩をフープロに入れて、3秒ほどガッと混ぜる
-
冷やしておいたバターを加え、そぼろ状になるまで5~6秒×2回くらい
-
溶き卵を加えて、さらに1~2秒数回 *手でギュッと押すとまとまる程度ならOK!パサつく場合は豆乳を少し加えて調整
-
ひとまとめにして1~2回折る、等分して天板に並べる
-
180℃に予熱したオーブンでで20~25分焼く *表面がうっすらキツネ色が目安です♡
🎥【動画で見る】基本の米粉スコーンの作り方
💡 ポイントとコツ
-
バターは冷たいまま使う!(香りと層の決め手)
-
生地は混ぜすぎない!(ほろっ食感キープ)
-
「軽く1〜2回折る」くらいがベスト!
*米粉はグルテンがないから、やりすぎると逆にボソつくことも。1〜2回、半分に折って → 押して、をするだけでふんわり感UP&高さが出ます。フープロで生地をまとめた後なら、手で優しく押しながら折って整えるイメージでOK!
ということで、1〜2回でじゅうぶん👍米粉スコーンは繊細なので「やりすぎない」が美味しさのコツ。
まとめ
米粉スコーンは、素朴でほっとする美味しさ♡
グルテンフリーでも、さっくり混ぜて焼くだけ、フープロを使うことで手間いらず&時短にもなるところも嬉しいポイントです。
ぜひ、気軽におうちでも焼いてみてくださいね。
Let’s enjoy gentle gluten-free baking 🍪🫶

